国民に一律お金を払うと

国民に一律お金を払うと不要な人にもお金が届くから、所得制限をしなければいけない。みたいな議論がよくあります。

 

これ、すごく単純な事なのですが、大きな間違いですよね。

 

低所得者層で年収200万の方が支払っている税金が仮に20万円としましょう。

税金を年間20万円払っている人 => 10万円給付がきたら -10万円。

使えるお金は180万円から、190万円になり、5%くらい増える。

 

高所得者層で年収1000万の人が支払っている税金が仮に300万円としましょう。

税金を年間300万円払っている人 => 10万円給付がきたら -290万円。

 使えるお金は700万円から710万円になり、1%くらい増える。

 

こう見たら、高所得者層に10万円を給付するのは別に問題ないと思いませんか?

そもそも高所得者層は、多額の税金を払っており、10万円戻ってこようが関係は

ないのですが、それでも多くの支払いをしているのに10万円給付されないというのは差別みたいなもんでしょう。高額所得者で年間1億もらっている人なら4000万円税金を納めているのに、それなのに10万円ぽっちも給付してくれない。

 

そして、将来増税されるときには、高所得者はまたたっぷりとられるわけです。

10万円だけ支払うのでいいならどれだけいことか、パーセンテージで持っていかれるので、何十万円という増税になるでしょう。

 

この小さな額を所得制限してまで支払わないようにするのは、無駄でしかない。

これは単純に政治家が、昔全員に給付をするのが無駄だと大きな声を上げて困ったことがあったから、自分たちが批判を受けないように、逃げているだけなのです。

 

もし今が緊急事態で俺が支援策を考えるなら、

・全員に10万円給付(どうせ後で増税するから高所得者の所得制限はしない)

・緊急事態が続く限り2か月に1回10万円を継続して払う

・家賃、借金の支払い猶予(国が仮に支払う)

生活保護の条件をコロナの期間中のみ緩和し、生活に困窮していれば誰でも保護されるようにする。

 

こんなもんでしょうか?